『PRESIDENT』2023.06.02号では、
連載「経営者たちの修羅場・土壇場・正念場」でシナモン代表取締役社長CO-CEO 平野未来さんの撮影を担当しました。(p102-103)
めばえ2023年7月号 /
2・3・4歳の学習絵本『めばえ』7月号では、表紙の商品撮影を担当しています。
今月号は、おふろで遊べる「パウ・パトロール くるくるおふろルーレット」を撮影しました。
上から水を入れてボタンを押すと、水が流れて水車の力でルーレットが回ります。
めばえ 2023年6月号 /
2・3・4歳の学習絵本『めばえ』5月号では、表紙のふろくとモデル撮影を担当しています。
ふろくは、めばえに登場するにんきものが大集合!「スーパー ガチャコロマシーン」です。
めばえ 2023年5月号 /
2・3・4歳の学習絵本『めばえ』5月号では、表紙のふろくとモデル撮影を担当しています。
ふろくは完成品「パウ・パトロール くるくるシャボンマシーン」です。
PRESIDENT MOOK『人生後半の時間術』 /
2023年4月24日発売のプレジデントムック『人生後半の時間術』では、下記記事の撮影を担当しています。
・「哲学者が教える なぜ、人は時間を浪費してしまうのか」(p18)
・「哲学者が教える なぜ、人は後悔ばかりするのか」(p28)
・「40代・50代から『理想の人生』を手に入れる秘訣」(p52-55)
ドムドムフードサービス社長・藤﨑忍さん(p52掲載)
えちごトキめき鉄道社長・鳥塚亮さん(p54掲載)
フレッシャーズ・コース2024 /
新卒内定者のフォロー教材『フレッシャーズ・コース2024』(ダイヤモンド社)では、さまざまな企業の方や、西川美和監督、国谷裕子さん、入山章栄教授、佐久間宣行さんなど、文化人の撮影も担当しました。
BSSカタログ 図工・美術 2023年度版 /
図工・美術室に不可欠な素材や画材のカタログ、『BSSカタログ 図工・美術 2023年度版』の巻頭インタビューの撮影を担当しました。
→「子供たちの探求心に火をつける学びとは?」
探究学舎 代表 宝槻泰伸
筑波大学附属小学校 教諭 笠雷太
→インタビュー内容の一部がnoteに掲載されています。
https://note.com/bss_educational/n/n4c278555fb25?magazine_key=m1ff96b8fe605
PRESIDENT 2023年5.5号 /
PRESIDENT 2023年5.5号、日本人初の女性宇宙飛行士・向井千秋さんの撮影を担当しています。(p60、61)
PRESIDENT 2023年4.14号 /
PRESIDENT 2023年4.14号の「著者インタビュー」で、小説家の外山薫さんの撮影を担当しました。(p131)
『めばえ』4月号 /
『めばえ』4月号(小学館)の表紙にて、ふろくとモデルの撮影を担当しています。
▼『めばえ』4月号のふろくは「アンパンマンふろく SLマン おこさまランチプレート」
https://sho.jp/mebae/72474
第64回「日本雑誌広告賞」銀賞 /
撮影を担当した特集ページが、第64回「日本雑誌広告賞」銀賞を受賞しました。
『幼稚園』(小学館)2022年5・6月号のふろく企画「じどうかいさつき」では、JR東日本メカトロニクス株式会社の特集ページの掲載と共に、自動改札機をモデルとした組み立て式の紙付録を同梱。付属するICカード「Suica」のミニチュアでタッチ部分に触れることにより、実機さながらにドアが開閉します。土台のユニットには音声機能が仕込まれており、Suicaのミニチュアでタッチすると「ピッ」「ピピッ」「ピヨピヨ」の3種のタッチ音のいずれかが再生されます。
▼PR TIMES/本物そっくりの「じどうかいさつき」組み立て付録が異例の大ヒット!
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001650.000013640.html
幼稚園 2022年5・6月号ふろく「じどうかいさつき」
PRESIDENT 2023年2.17号 /
『地図で見る江戸の「開運スポット10選」』の撮影を担当しました。
PRESIDENT 2022.12.16号 /
PRESIDENT 2022.12.16号、「AIにはできない、人間の『新・思考法』」(p65)の撮影を担当しました。
PRESIDENT 2023年2.3号 /
『PRESIDENT』2023年2.3号、「一級建築士が教える 科学的に正しい『風水のウソ&ホント10』」で撮影を担当しています。(P46)